

皆様こんにちわ
痛風兄さんです
先日、息子と真実はいつも一つ!でおなじみ
名探偵コ〇ン!!を見ていた時に
何で、屋敷って西洋甲冑が当たり前にあるんだろぅ…
って思って謎に調べ始める事にしました
注意※ 今回は考察です、妄想のままに書いています
ソースなんてブルドックソースとおたふくソースしか知りません
権力と力の象徴
西洋甲冑は見た目の通り戦争の道具で命を守るための道具です
只、命を守るための道具ならみんな同じ様な見た目になると思うんですが
制作時期や、作り手によって色々な形に変化しています
甲冑と一括りにしても、ファッション的な要素もあるんですね
西洋甲冑界にも原宿的なファッションだったり
大人カジュアル的なファッションもあったのかと思うと胸がワクワクしてきますね
不整脈かもしれません

女性用の甲冑にポッチいるぅ???
昔も今も隣の家より良いヤツが欲しいって発想
元々貴族というのは見栄をとても大切にしていました(妄想)
外見は宮殿の様にゴージャスで煌びやかな印象を
室内空間には素朴で優しく、しかし重厚感に溢れるしつらえを求められていたんじゃないでしょうか

貴族ってのは見栄の塊なんですよ(きっと)
発想は田舎の農家と同じなんだと思います
昔ヤ〇マーの営業の方が言っていましたが
農家の方は常に隣の畑にあるトラクターより良いトラクターを
注文するそうです
隣町の貴族の家でこんな豪華な内装だったから、うちの家はもっと豪華にしてやるぜ!!
あそこのお屋敷には負けられない!的な感じで外見も内装もゴージャスになって行ったんでしょうね
最初は多分偉くて強い人が家にその戦功を見せびらかすために置き始めたのでは無いかと思います
それを見た隣町の偉い人が
向こうが鎧置いてるなら我が家は2個鎧置いてやるぜ!!的な感じで増えていったんじゃないでしょうか
知らんけど
西洋甲冑って買えるの?値段は?
買えます
これなんてお手頃です
お値段
約50万
ハルバード持ってるからちょっと高いんですかね
こちらの盾だけのタイプは今流行りの裏原宿系のファッションですね
前掛けがとてもキュートな甲冑となってます
お値段
約27万

兜から覗く目の部分がとてもキュートですね
家が狭くてとてもこんな大きな物置けないって?
そんな方におすすめなのがハーフサイズ!!!
高さが約1m位になっており、室内のインテリアの邪魔をしません!
シックなリビング
階段にあるデッドスペースなどの活用にもご使用いただけます!!
お値段はなんと20万を切るスーパープライスとなっております!!
まとめ
如何でしたでしょうか
甲冑が欲しくなったのではないでしょうか?

あ、私は遠慮しておきます
FIN
コメント